2025年8月26日
株式会社サンケイリビング新聞社(本社:東京都新宿区)が発行するオフィス配布の情報紙「シティリビング」は、「私が体験したお仕事ストレス」をテーマに、読者アンケートやエピソードを収集しました。
これらの内容をもとに、サイボウズ株式会社が提供するノーコード業務プラットフォーム「kintone(キントーン)」の公式キャラクター&漫画プロモーション作品「ホップ☆ステップ きとみちゃん」とともに、働く女性に向けてストレスフリーな働き方を考える広告展開を実施。
媒体:シティリビング東京
発行:2025年8月22日号
内容:シティリビング東京版を4Pの特別広告でラッピング
電子BOOKはこちら:https://book.living.jp/ebooks/cityliving/tokyo/20250822/index_h5.html#12
※電子BOOKでは見やすいように最終ページにまとめて掲出しているため、実物と見え方が異なります。
調査方法 :シティリビングWeb会員・閲覧者を対象にしたWebアンケート
調査時期 :2025年7月14日~21日
有効回答数:495
エピソード例
・下着が汚れたりしないかばかりが気になるし、机に突っ伏したいくらいお腹が痛む時があるが、周りが心配するので平常心を保つのが大変(40代 総務庶務)
・頭痛腹痛がひどいので、業務が進まなかったり集中できないことが多くなってきました(40代 総務庶務)
・頭痛や腹痛、眠気で作業効率がかなり落ちます。また、余裕がなくなるので生徒の様子を見逃してしまいそうになったり、マネジメントが十分でないと感じてしまいます。(30代 教師・講師)
エピソード例
・経費精算や稟議、休日出勤や有給取得が全て紙で決済のため、時間がかかるので、オンライン上で行いたい。(30代 編集・制作)
・効率化したい業務として特に気になるのは、稟議や申請のフローです。現在は紙やExcelでのやり取りが中心で、印刷して押印し、それをスキャンしてメールで送るといった手間が多く、承認までに時間がかかってしまいます。また、内容の修正があった場合は最初からやり直すことになり、非常に非効率に感じています。こうしたフローを電子化し、ワークフローシステムなどで自動通知や進捗の可視化ができれば、かなり業務がスムーズになると思います。(20代 企画・販促)
関連TAG