サンケイリビング新聞社が発行するメディア総合サイト「アドラボラトリー」

マーケティングデータ

働く女性が一番よく飲むお酒の種類は?


一言でお酒といっても、ビールや日本酒・ワインなどの醸造酒や、焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒、また梅酒などの混成酒と、作り方や味・風味もそれぞれですよね。
働く女性は普段何を一番よく飲んでいるのでしょうか。働く女性のお酒事情を聞いてみました。

 

 

あなたが一番よく飲むお酒の種類は?(上位5位まで)

1位   ビール  30%
2位   梅酒・柚子酒などの果実酒  14%
3位   ワイン  13%
4位   チューハイ・サワー  11%
5位   日本酒  10%

 

※シティリビングWeb読者を対象としたWeb調査 調査期間:2025/2/26~3/11 有効回答数: 184人

 

3位はワイン、2位は果実酒。1位はやっぱり…?

 

30%の人が一番よく飲むお酒と回答したビール。やっぱり「とりあえずビール」は定番なのでしょうか?
2位は果実酒。コメントを見ると梅酒を自分で作っているという人もちらほら。
3位以降ワイン、チューハイ、サワーと続きますが、ウイスキーやスピリッツ系、また焼酎は5位内には入りませんでした。
また、食事に合わせて飲むものを変えて、お酒を楽しんでいる人もいるようです。

 

  • グビッと爽快になれるのが選択の条件です。気分によって変わるので、こだわりはありません(nashi)
  • お酒の種類は食事に合わせています。 中華は紹興酒、洋食はワインとウィスキーとグラッパやマールなど、和食は混ぜ物のない本格焼酎。サワーは何の焼酎かわからないものはあとで悪い酔いしそうなので避けています(awachan)
  • 絶対ビール!でも、時々カクテルを試行錯誤で作って飲んでいます!(とうもろコーン)
  • ビールのおいしさが分からなかったのに、ある日推し活友達と盛り上がりながら飲んでいたときに、ビールおいしい!と突如目覚めました(CC)
  • ビール大好き、でもトイレが近くなるのと、お腹がいっぱいになるので、3杯で後は違うお酒を飲みます(ちぃさん)
  • スピリッツ系が大好きでテキーラやウオッカの飲み比べするのが大好きです。ストレートで飲むと原酒なので悪酔いすることもなくいい気分になれるのでおすすめです(めぐもも)
  • 3L入りのボックスワインでお気に入り2種類をローテーションで常備している。ついつい飲みすぎるときもあるけど好きなだけ飲めてゴミも瓶を捨てるよりは楽で良いです(sakana3)
  • 最初の一杯はビールが多いですが、食べる料理に合わせて、ワインや日本酒、ハイボールなどペアリングを考えて飲むことが多いです(U子さん)
  • 3L入りのボックスワインでお気に入り2種類をローテーションで常備している。ついつい飲みすぎるときもあるけど好きなだけ飲めてゴミも瓶を捨てるよりは楽で良いです(sakana3)
  • 毎年自分で梅酒を漬けるのが日課、梅農家から直接購入して、自分好みに漬けるのが楽しみ(ことてつ)

 
 

シティリビングWeb「オトナ女子のリアル白書」


最新のマーケティングデータをお届けする「サンケイリビングNews」はメールマガジン形式で毎月1回、主婦、働く女性を中心に、消費の主役である女性の「今」をお伝えします!お申し込みは以下からお願いします

 

サンケイリビングNews申し込み

 

関連TAG


マーケティングデータ 一覧へ

このページトップへ

↑ PAGE TOP