■できるだけムダは省きたい!
今年に入り、ライフラインや生活必需品の値上げが相次いでいます。節約したいとは思うものの、何から始めていいのかわからない! という方も少なくないはず。そこで、今回は主婦の節約術についてアンケートを実施してみました。
※アンケート実施期間:2022年5月12日~5月26日、有効回答数:322
Q.「我が家の節約のコツ」はありますか?
約4人に3人が意識的に節約をしているよう。やはり少しでも家計にゆとりを持たせるため、努力をされているようです。
寄せられた節約テクでは、節電や節水などのライフラインの省エネや、買い物を減らす、見切り品を買うといった食費を抑える「コツコツ派」、そしてクーポンアプリやExcelなどのパソコンソフトなどのツールを使い、賢く節約する「しっかり派」の2パターンの節約傾向が見られました。
また節約だけでなく、エコも意識している方も。お財布にも地球にも優しい取り組みは、ぜひみんなで取り組みたいですよね。
残念ながら、値上げの波はまだまだ収まりそうもありません…。できるだけ前向きに節約を続けるためにも、自分に合った方法を見つけてみるといいかもしれませんね。
■コツコツorしっかり! 上手に地道に節約
コツコツこまめにムダを省く!
- 無駄なモノは買わないし、とにかくモノは使い切る。フードロスは出さないし、服もリサイクルだけでなく、処分する時は端切れにして掃除に使う。セコイと言われようとチューブは絞れなくなっても端を切って中身を使う、などなど。無駄を出さないことを一番に考えてます。(にゃんたろう)
- 買い物に行く回数を減らす。必要なものだけをメモして、夫に買いに行ってもらう。回数を減らせば余計なものを買う頻度が減り、夫に行ってもらえば、嗜好品を買わないのでかなり節約に。(まーちゃん)
- 夫は白米、私は玄米、それぞれ多めに炊いて10個に分けて冷凍して炊飯にかかる電気代を節約している。(ビブリッチ)
- 使い古しのバスタオルやタオルは小さく切って、拭き掃除に使ってます。今までは油は固めるテンプルにしていましたが、それも使い古しのタオルで吸って廃棄しています。 あと、小銭は毎日必ず財布から貯金箱に入れるようにして、いっぱいになると10万ほどになるので、それをコツコツ貯金しています。 レシートでポイントが貯まるというものは、家族で共有してみんなで貯めてます。(ニッキー)
- オール電化で深夜の電気代が安いので、充電や洗濯等は深夜料金の時間帯に行っている。夏場にそうめんなど麺類をゆがく際には水を入れた鍋を日の当たる窓際に出しておく。電気代の節約とすぐにお湯が沸くので時短にもなる。週末にまとめ買いをしているが、買った材料でまず一週間分のメニューを決めている。食材を腐らせることがほとんどない。 ごはんを食べる量が減ったので、まとめて炊いたあと、小分けして冷蔵庫、冷凍庫で保存し、食べるときにレンジで温めている。保温機能をほとんど使わなくなった。早朝の電気代が安い時間帯にお湯を沸かし、保温ポットに入れて、お昼くらいまで使っている。(のむさか)
- パン屋さんではパンの耳があったら頂いている。魚の切り身やお肉は安い切り落としを買う。調理の時はなるべく蓋を使い熱通りを速くする。 庭に雨水貯水タンクを置き植物にまいている。(かのこ)
ツールを使って賢く節約!
- パルシステムやコープデリで食料は宅配してもらい、出来るだけスーパーには行かないようにしている。(あかりん)
- ペットボトルをリサイクルマシーンに投函してポイントを貯めています。500ポイント貯めれば50円分の金券になります。捨てればゴミですがリサイクルすればペットボトルが我が家の貴重な食費に変身します!(まゆねぇ)
- よく利用するお店のアプリクーポン割引をチェックしてクレジットカード決済でまとめ買い割引などを利用して購入する。(マドンナ)
- 最近電化住宅用のお得な電力プランに変えました。前のプランは夜の11時からしか深夜料金プランにならず、予約したりと面倒でしたので、家事が早く済ませられ、快適です。みなさんも時々生活にかかる様々な料金を見直すといいですね~。(もうちゃん)
- 歩いた分だけたまるポイントも活用し、健康に気をつけながら節約できて、一石二鳥です。(さやきっず)
- スマホアプリ(dポイントやfamima)等で毎日コツコツアクセスするだけでポイントがたまるのでポイントを貯めてお惣菜を購入したり…普段食べれないコンビニスイーツに交換したりして楽しみながら節約しています。(ピングーパンサー)
- 作った料理を温めなおしたり、浴槽のお湯をおいだきしたりする光熱費を削減するため、帰宅途中の家族の居場所をGPSでチェックして、時間を計算しながら食事やお風呂を用意しています。(ぺっぺ)
■すぐに始められそう!節約&エコアイデア
今日からマネしたい! みんなの節約アイデア
- 野菜なども皮などをそのまま捨てずに野菜ブイヨンを取る。傷めてしまわないうちに、冷凍や乾燥保存などに分けてしまう。
- 基本、家計簿を付けることは不可欠です。現在は夫婦2人の生活ですが、子供が県外私大大学生2人の時は苦労しました。究極の時は品物の底値表を作ったこともあります。たとえばこの野菜はこのお店でいくらとか、安いお店を見つけたら更新していきます。その表をもとに買い物に行くわけです。(nana)
- レジへ行く前に買い物かごを再度確認し、必要かどうかを判断する。どうしても買わなきゃいけないもの以外は棚へ戻してからレジに並ぶ。(うたこ)
- 近ごろ始めたのは懸賞です。普段捨てていたレシートが宝くじに変わる!私にとっては新発見でした。宝くじを買う方がもちろん高額を狙えますが、普段のお買い物でレシートを撮影するだけでweb応募できたりとお金をかけずにチャンスをゲットできます。家族にも、必要なレシートを持ち帰ってもらったり、スマホのゲームに参加してもらったり。実際お米や商品券が何度か当たり、家族で喜びを分かち合っています。我が家の節約はズバリ懸賞です!(みるっく)
- ドレッシングは作る。1人だとなかなか使い終わらないし、あるものを混ぜて作る。オリーブオイル、お酢、あとは醤油やハチミツ、ジャムなど何でも混ぜてその日の気分で。納豆のタレも案外使える。(けいか)
- No Money Dayとしてお金を使わない日を月に何日か設定し、その日は何も買わない。達成出来たら手帳にマークを書き込みます。スタンプカードのようで楽しいです。(もちもち)
- 入出金をExcelで管理、定期的に全体の出費をチェック。車の経過年数13年目を機に、普通車から軽自動車に変更、同時に 自動車保険も代理店契約からネット直接契約に変更、 契約駐車場も解約し、軽自動車ならOKの自宅の空きスペースを利用ように変更して経費を節減しました。(あつこ)
お財布にも地球にも優しいエコテク
- ドリップ後のコーヒーカスは乾燥させて、生ゴミの消臭に使用。お茶や紅茶のティーバッグも乾燥させて鍋の汚れを拭き取り用に使用してから、捨てる。(みこまま)
- 出汁昆布は出汁を取ったあとは、つくだ煮にして使います。 お茶を飲んだ出がらしは、料理に使います、例えばかき揚げの具材の一部にする。 出来る限りゴミにしないようにします。(ゆこりん)
- 冷蔵庫の中身を使いきる。フードロスに気を付けています。特に野菜の貰い物が多いのでググッて色んな料理を心がけています。(なおちゃん)
- 使用済みのペットボトルは、きれいに洗って乾かして、セブンイレブンのペットボトル回収機にリサイクルしている。5本で1ポイントになります。(ハムリン)
- 夜は電気をつけません。代わりに、日中にソーラー充電したランプを使います。お風呂に入るときも、部屋でくつろぐ時も、自分のランプをもって移動するので、時代劇の行灯みたいです。夜に明々としているのがもともと落ち着かないほうなので、節約、エコ、リラックスの一石三鳥です。(M)
- 使用済みのお茶パック、ラップ、アルミホイルなどすぐに捨てずに食器洗いや掃除に活用して洗剤類は出来るだけ少なくなるように工夫します。 お財布にも環境にも優しいです。(ましゃまゆ)
- 魚のアラでツミレを作ったり、ブロッコリーの枝や皮など 捨てずにポタージュにしたり。野菜の芯やヘタは基本的に捨てずにお料理します。(3児のりえママ)
リビングくらしナビ「主婦のキモチ」
最新のマーケティングデータをお届けする「サンケイリビングNews」はメールマガジン形式で毎月1回、主婦、働く女性を中心に、消費の主役である女性の「今」をお伝えします!お申し込みは以下からお願いします
サンケイリビングNews申し込み