サンケイリビング新聞社が発行するメディア総合サイト「アドラボラトリー」

マーケティングデータ

明日からみんなで取り組みたい!我が家で実践中の「エコ習慣」


■毎日の積み重ねが地球を救う

 

明日からみんなで取り組みたい!我が家で実践中の「エコ習慣」

 

省エネや食品ロスが頻繁に叫ばれている、昨今の深刻な環境問題。生活の中で、どれだけ意識しているでしょうか。そこで今回は、家庭内でのエコ習慣について調査を実施。各家庭で取り組む、さまざまなエコの知恵やアイデアが寄せられました!

※アンケート実施期間:2022年3月17日~3月31日、有効回答数:364

 

Q.「我が家のエコ習慣」はありますか?

 

「我が家のエコ習慣」はありますか?

 

約9割が家庭内になんらかのエコ習慣があることがわかりました。多くの方が挙げていたのは、やはり省エネ。電気やガス、水道などのライフラインに関する身近なエコ行動を、コツコツと続けている方が多く見られました。

 

また、食材などによるゴミの軽減についても意識が高い傾向が。賞味期限内に食べられる量だけ買う、野菜は使いきる、生ごみは干して肥料にするなど、多くの方が熱心に食品ロスに対する取り組みをされていました。

 

環境問題はなかなか早期の改善が難しいですが、まずはみんなで取り組もうとする意識が大切。一人一人の積み重ねが、未来の地球を住みやすくするはずです。

 

■ゴミや食品ロスを減少…地球にやさしい取り組み

 

ライフライン内でできるエコ習慣

  • 命の水。大切に。トイレの小は数回ためて流す。手洗いは、まずは貯め水で。最後は流水で。その後貯め水はベランダの掃除に。ペットボトルに貯めておいた水はぬるくなるので、次の日の洗顔にもってこい。災害対策兼ねてなので、冬場でもお湯を使わずに済んでいる。洗濯機や電子レンジや炊飯器等、電化製品は節電コンセントで小まめにスイッチオフ。パックのお茶は出なくなっても(出がらし)、そのままお皿についた油をぬぐったり、シンクの掃除に最適。(あむ。)
  • 夏は朝からクーラー運転。誤解している人も多いですが、クーラーは「朝から冷やして一日中ゆるやかに維持する」が一番電気を使わないそうです。(あす)
  • お風呂の水は2日使い、靴を洗ったり、洗濯機に使ったりしている。お風呂で髪を洗うとき、体を洗うとき、台所で食器を洗うときは常に水を止めている。(みー)
  • 必要のない電気はすぐに消す。明るい時は電気を付けない。トイレもウォシュレットを使う時以外は電源を入れない。(チョコ)
  • エアコンをなるべくつけないようにしています。夏は氷枕を首に巻き扇風機を回すことで涼しく、冬はホットカーペットの上に机と布団で疑似こたつ。電気代も安くて済んでます。(おたま)
  • 夜はソーラーライトを使い、電気はつけません。日中に充電したライトを夜に点灯し、持ち運べるし防水タイプにしているので、お風呂の中にも持ち込み、ほんのりした明るさを楽しんでいます。電気を使うのは、お料理や洗い物をするときのキッチンと、お手洗いくらい。明々とするよりも、夜らしい優しい明るさは、眠りにもつきやすいのでお薦めです。(M)
  • 台所で洗い物をする時は、お湯を使わないで、ゴム手袋をすることです。冷たくないです。(コバ)

 

ゴミはできるだけ減らす!

  • 子ども服のお下がり交換をしています。交換をきっかけにお喋りの機会も出来て一石二鳥だと思います。コロナ禍で学校行事も少なくママ友繋がりが希薄になっていたので。(ニイヌママ)
  • 飲み物はラベルレス、植物を植えグリーンカーテンと畑で野菜栽培に伴い野菜クズは落ち葉で土作りしてます。(まろん)
  • 使ったラップは捨てずに、食器を洗う時に、スポンジの代わりにそのラップに洗剤をつけて、洗ったり、特にカレーやミートソースなどの料理後は、スポンジが汚れなくて便利。また、シンクを洗ったり、生ゴミ入れを洗ったりして、 再利用してます。(ユーカリ)
  • 使い古したタオルを小さく切り、汚れたフライパンやお皿を拭き取り、洗っています。(わせりん)
  • お米のとぎ汁を鉢植え用の水にする。郵便の封筒はビニール部分を切ってそれ以外は古紙としてリサイクルに出す。(にぃな)
  • 野菜の皮もみじん切りにして料理に使う。卵の殻やお茶の出涸らしなどは土に混ぜて肥料にする。(MEIちゃん)
  • 食材を使い切ることです!冷蔵庫は食材を使い切って空っぽになってから買い物に行く、料理したフライパンやお鍋に食材が残らないようにヘラなどで綺麗に取るようにしています。(わんこ)
  • ゴミ分別を徹底するだけで特に可燃ごみの量をかなり減らせることができると思います。我が家は5人家族ですが可燃ごみは1週間に1度、通常サイズのスーパーの袋1つ分がようやくたまるくらいです。今は下の子の紙おむつを可燃ごみとして出しているので、下の子のおむつが外れたら、2週間に1度で十分だと思います。 具体的には・・・ ・紙ごみ(新聞紙、チラシ、封筒、プリント、段ボール、箱紙など)は資源ごみに。 ・布ごみ(洗濯済のボロ布、古着など)は地域のゴミ処理場に1年分まとめて持参→リサイクル ・生ごみはたまったら処理機で乾燥し、たい肥として利用(可燃ごみの量が少なく週に1度だと不衛生なので処理機を導入)。(オレンジ)
  • だしを取ったあとの鰹節と昆布はつくだ煮にしています。(しげちゃん)
  • エコバッグを常に持ち歩き、無料袋も断るようにしています。(のんちゃん)

 

■やってみたい!すぐにできるエコ方法

 

みんなの賢いエコの知恵!

  • いらないものをフリマアプリで売れたものを送る時に、DMの封筒を再利用しています。無料で貰ったビニール袋はゴミ袋として活用しています。ファストフードの持ち帰りをした時に入っている、紙ナプキンは余ったら捨てずに置いておいて、机などが汚れた時に拭いて使っています。夫と一緒に湯船に浸かることで、水道代と光熱費を節約してます。歩くとポイントが貯まるアプリをインストールして、散歩してポイントを集めて、色んなギフト券に交換しています。(まいたけ)
  • 玉葱やリンゴの皮は剥いたらビニール袋に入れすぐに使わない場合は冷凍庫に保存、すぐ使用の場合はそのまま鍋に入れ煮立たせて皮は掬い上げ汁を瓶に入れて保存!それを味噌汁や鍋の露の一部として使用。汁そのままをお茶代わりに飲んだりしています。掬い上げたその皮は庭の肥料として埋めています。(青春の風)
  • 食べ物を最後まで計画的に使い切る。 ・例えばキャベツ白菜の芯は細かく刻んで味噌汁の具材の一つとして使いきる。 ・椎茸しめじエノキダケ等のキノコ類は安い時にまとめ買いをして乾燥させて冷凍にして使う ・椎茸の軸は細く裂いてだしとして使う ・生ごみは糠とおが粉を加えてトロ箱で発酵させて温度を上げて庭の肥料として使うので生ごみはごみとしては出さない様に心がけている ・雨の日に雨水をバケツに受けて溜めて玄関掃除や洗車に使い残った雨水は植物に使う。(とおんきごう)
  • 掃除機は3回に1回にして、あとの2回はほうきとちりとりで掃除します。百貨店の過剰包装は断ります。コピー用紙の裏をメモ用紙にして、使用後は紙で作った封筒に溜めておいて、古紙回収に出します。(ラッコ)
  • 冬寝室を以前は、暖房+布団乾燥機で温めていたが、今は寝る1時間前にホットカーペットつけて布団に入ってすぐ電源切る。ポカポカで朝まで、ぐっすり。エコで、電気代半分以下になりました。(んっ?ちゃん)
  • 毎日のお味噌汁にだしパックを使っているのですが、、一度使っただしパックを二度目はパックから出してダイレクトに粉末を使っています。二度目も充分に美味しく出汁が出ます。(アッコ)
  • 牛乳を飲んだあとに開いてパックを洗い魚や肉などを切る際まな板シート替わりに使っています。まな板に生臭い匂いが付かず使った後は洗って乾かせば何度か使えるのですごく重宝しています。(まいまい)

 

 

リビングくらしナビ「主婦のキモチ」


最新のマーケティングデータをお届けする「サンケイリビングNews」はメールマガジン形式で毎月1回、主婦、働く女性を中心に、消費の主役である女性の「今」をお伝えします!お申し込みは以下からお願いします
サンケイリビングNews申し込み

関連TAG


マーケティングデータ 一覧へ

このページトップへ

↑ PAGE TOP