サンケイリビング新聞社が発行するメディア総合サイト「アドラボラトリー」

マーケティングデータ

2021年のスケジュール管理、手帳にする? それともアプリ?


2021年がスタート。今年のスケジュール管理は、手帳? それともアプリ?
働く女性にアンケートを実施。スケジュール管理のこだわりも聞いてみました。

 

■2021年のスケジュール管理は手帳? アプリ?

 

2021年のスケジュール管理は手帳? アプリ?

 

1位   手帳  49%
2位   アプリ  24%
3位   併用  15%
4位   どちらも使わない   8%
5位   まだ決めていない   4%

 

※シティリビングWeb読者を対象としたWeb調査 調査期間:2020/10/28~11/17 有効回答数:204人

 

 

■手帳派が約半数。アプリ併用派もいて、やっぱり手帳は紙がいい?

 

手帳と答えた人が49%で約半数となった今回のアンケート。
併用している人も15%いて、合わせると60%以上の人が手帳を使っているという結果に。
アプリは便利だけど、色を変えたりメモをしたり、それぞれのこだわりがあるみたいです。
働く女性のこだわりは何?

 

  • 歳のせいか忘れっぽい。手帳に書き込んでも忘れることたびたび。なさけなくなります。手帳だけでなく今は付箋をあちこちに貼ったりしています(生きた化石)
  • パッと見の分かりやすさを重視して昔は手帳を使っていたが、今はフリーアプリにスタンプなどがあってすごく便利。いつでも確認・変更ができるので、もう断然アプリがおすすめです(ぴーきち)
  • 書き込まないといけないほどの予定がないのでアプリで十分。知人に「スケジュールで毎日埋まっていないと焦る」と言っていた人がいたけど、ほぼ空いている側としては気持ちがわからない。(ぽむぽむさん。)
  • 残念ながらスケジュールがびっしり埋まるほど予定がないから、覚えられるレベルなので管理と言う管理はしてない。ただ、アプリにごみの日を全部入れているのでぱっと見は予定がたくさんある人に見える(もものひ)
  • プライベート、デート、お仕事、その他(家族の旅行や本の発売日など)でマーカーの色を変えて記入(いちごみるく)
  • もうずっと手書きで手帳にすべてを管理しているのでデジタル化にしたほうが楽だとは思っているのですがどうしても習慣が消えなくて…。さらに手帳を持っているとできる女風な気がして(笑)、 センスも出るのでずっと手帳派かもしれません(たか)
  • 特にありませんが、スマホで電話しながらスケジュール確認することも多いので、手帳のほうが便利です。 家族分と自分のプライベートと仕事を全部一冊で管理しています。人別に色分けして書き込んでます(ふみ)
  • 仕事のスケジュールは会社のパソコンで管理していますが、マメではないので手帳は使えません。スマホをいちいち見るのも面倒で、プライベートの予定はキッチン横のカレンダーに手書きです(くりぼう)
  • 毎年年末に手帳を選びに行きます。 それが楽しみで、来年の自分のテーマが手帳に反映されています。女っぽくいくのか、目標に突き進むことに集中するのか、やりたいことを見つけることを楽しむのか。。(HOTみかん)
  • 仕事の日程は紙手帳、プライベートのスケジュールをアプリに入力し別の紙手帳にメモを加えて振り返りを記入している(ym)
  • プライベートはアプリのスケジュールで管理、仕事では営業職なので先方様のいる前でスマホを出して予定書き込みはできません。仕事ときは手帳タイプのスケジュール帳を利用して、後にスマホアプリに入れます(イヴ)
  • 簡単な一覧はアプリのカレンダー、詳細は手帳で使い分けたい(みぃ)
  • 月末月初に、今月やりたいことを記入しているのですが、どうしても仕事が忙しくなる月の真ん中では手帳を開くことを忘れてしまい、予定が計画倒れすることがよくあります(aki)
  • 両方しておかないと、忘れてしまうことがあったり、携帯を出せなかったりしたときには、手帳。手帳を忘れてしまって、予定確認のときや、書くときにアプリと。両方、同じ内容を書いてます(もりぞうくん)
  • そろそろアプリにしたいなぁとは思っているんだけど、仕事関係のスケジュールとプライベートのスケジュールも一つにしている。仕事関係のスケジュールがクライアントの個人情報満載だから、悩んでいる。そういう人たちってどうやって管理しているのか(特にアプリを浸かっている人)を特集して貰いたい(kmmm)
  • データが一度消えてしまったことがあって、トラウマでアナログでしかしない、と決めています。検索で引っかかりにくい、という不便さや、さっと使えないというのありますが、字を書くことが好き、自分の好きなようにカスタマイズできる、自分でいろんな工夫ができる、記念になったり思い出となったりしやすい、見返しやすいなどという利点もあるので…(もちこ)

 

シティリビングWeb「オトナ女子のリアル白書」


最新のマーケティングデータをお届けする「サンケイリビングNews」はメールマガジン形式で毎月1回、主婦、働く女性を中心に、消費の主役である女性の「今」をお伝えします!お申し込みは以下からお願いします
サンケイリビングNews申し込み

関連TAG


マーケティングデータ 一覧へ

このページトップへ

↑ PAGE TOP