お礼や目標達成はやる気の源!仕事で「達成感」を得たことはある?
達成感は仕事の”醍醐味”の一つ
どんな仕事にも「やりがい」はあるもの。仕事をしていて、納得できる結果を出せると、やはりうれしいですよね。そこで今回は、仕事での「達成感」について調査を実施。働く女性たちは、どんなことに「やりがいポイント」を感じているのでしょうか?
Q.仕事で達成感を得たことはある?
DATA
- ある…84%
- ない…16%
※シティリビングWebでアンケートを実施
※有効回答77人※アンケート実施期間:2023/11/1~2023/11/15
達成感を得る瞬間!
- 自分が納品した商品がお客さんにとって役に立てているか自信がなかったときに、「あの商品気に入っています」と言ってもらえてすごく嬉しかったです(かな)
- 「こんなこともあろうかと準備しておきました」と言って、相手に「さすがだね」と言われるときが一番嬉しいです。自主的な努力からの、誉め言葉。自己肯定感が上がります(あす)
- 生徒たちやその親がそれぞれの結果を喜んだとき、一つの仕事完了と感じ、嬉しさもわく(タイガー)
- 整形外科受付で、患者さんが多く、自賠責や労災の処理などもたくさんあったりしたときに、時間内で全て終わらせられたとき(さくら桜)
- 自分で段取りをあらかじめ決めて、その通りにスムーズに進みコンプリートできると達成感を感じる。 なので横やりが入ったり、それが気配りからのお手伝いだったとしても気持ちは萎える…(あの日のよっしー)
- 大変な現場が竣工したらほっとするし、達成感があります。何かの機会にその建物を見たときも嬉しくなります(筆銀)
- ほとんど目標達成しないのですが、たまに達成するとやっぱり「やったー!」と思います(パンダ)
結果につながる達成感
- 1日かかる仕事を時間内に終わらせたときに達成感を感じます。一番は1年のノルマを達成したときです!小さな達成感は日々のモチベーションになって、その積み重ねで1年のノルマも頑張れます(しろくま)
- 派遣で働いていたとき正社員になりませんか?と声かけてもらったのが一番嬉しかったです(ちょこ)
- 期限付きの仕事をして終わったときの達成感が次の仕事とボーナスにつながる(きらら)
- いろいろなセミナーでお客様のお相手をしたのですが、とても感謝されて商品をご購入いただけてよかったなあと思いました(みんみん)
働く女性の8割以上が「達成感あり」。モチベーションに「つながっている」のは9割以上!
8割以上の人が、仕事でなんらかの達成感を得たことがある、という結果となりました。さらに達成感を得る頻度についても聞いてみたところ、最も多かったのは「1年に1回」(20%)で、次いで「週に2~3回」(15%)「月に2~3回」(15%)という結果に。頻度が高い人と少ない人で二分するようですが、比較的あまり高くない傾向にあるようです。たまにあるからこそ、強い達成感があるのかもしれません。
また、「達成感を得るきっかけ」についての質問(複数回答)には、「目標を達成したとき」(65%)が最も多く、次に「感謝の言葉をもらったとき」(40%)となりました。やはり目標を達成できたり、「ありがとう」と言われるとうれしいもの。いただいたコメントでも、「予定がコンプリートできると達成感がある」「褒め言葉に自己肯定感が上がる」という声は多くありました。
そして、「達成感は仕事のモチベーションにつながっている?」と質問してみると、54%が「かなりつながっている」と回答。「多少つながっている」(39%)と合わせると、なんと9割以上に!実際に寄せられたコメントでも「達成感の積み重ねで次も頑張れる」という声もあり、やはり達成感があると次の仕事へのやる気に大きな影響があるようです。
毎日忙しい日々を過ごしながらも、達成感があると前を向けるはず。いつもの仕事も、自分なりに何らかの目標を立てて取り組めば、仕事のモチベーションアップにつながりそうですね。
最新のマーケティングデータをお届けする「サンケイリビングNews」はメールマガジン形式で毎月1回、主婦、働く女性を中心に、消費の主役である女性の「今」をお伝えします!お申し込みは以下からお願いします
サンケイリビングNews申し込み